• ホーム

  • クリニック

  • ブログ

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.

    otakiganka@gmail.com

    0470-64-6246

    • Facebook

    大多喜眼科 

    (医師2人だけの小さなクリニック)

    大多喜ロゴ.jpg

     

    予約優先です。できるだけ予約をお願します。

    ​予約外でも(お待たせしますが)診察いたします。

    ​新規のコンタクトレンズは扱っていません。

    ​

    涙道手術は8月21、28日の予定です。

    8月14・15日はお盆休みです。            

    ​

    予約
    • 記事一覧
    • 建築
    • つぶやき
    検索
    アイフレイルアドバイスドクター
    akemiiwasaki
    • 7月28日
    • 1 分

    アイフレイルアドバイスドクター

    「アイフレイル」聞いたことありますか?加齢に伴って眼が衰えてきたうえに、様々な外的ストレスが加わることによって目の機能が低下した状態、また、そのリスクが高い状態のことを言います。 「老眼の自覚は、年をとったな〜と初めて感じたこと」と患者さんによく言われます。自分ではどうしよ...
    閲覧数:48回
    涙道涙液学会行ってきました
    akemiiwasaki
    • 7月10日
    • 1 分

    涙道涙液学会行ってきました

    涙道専門家みんなで集まる学会です。今回は、先天鼻涙管閉塞ガイドラインのシンポジウムで発表させていただきました。今まで読んだことないほど大量の論文を読んで勉強した、すごい2年間でした😅もうすぐ、涙目の赤ちゃんの治療方針を出せます。赤ちゃんやご家族、そして治療する医師の役に立...
    閲覧数:115回
    コーヒー?
    大多喜眼科
    • 7月9日
    • 1 分

    コーヒー?

    CafeBankと言う変わったコーヒーを扱っています。 どうも男性に人気のようです。 気になる方は試してみてください。 大多喜眼科でも販売していますよ! https://www.cafebank.co.jp/lp4/?ad_code=c045
    閲覧数:18回
    LINEを始めます
    大多喜眼科
    • 6月30日
    • 1 分

    LINEを始めます

    電話にあまり出られないため、LINEを始めようと思います。 まず、お友達追加お願いします。
    閲覧数:41回
    駐車場増やしました
    akemiiwasaki
    • 6月2日
    • 1 分

    駐車場増やしました

    たまに混むことがあるので、駐車場を増やしました。手前2台、奥4台停められます。狭いので気をつけてお使いください。 医師2人だけのクリニックのため、予約優先で診察してます。申し訳ありませんが、予約外の方はお待ちいただきます。...
    閲覧数:26回
    オンライン資格確認
    大多喜眼科
    • 3月27日
    • 1 分

    オンライン資格確認

    マイナンバーカードでの資格確認が出来るようになりました。 保険証と紐付けしてるとあっという間に受付できます。 是非活用してください。
    閲覧数:89回
    おかげさまで2年です
    akemiiwasaki
    • 2021年10月27日
    • 1 分

    おかげさまで2年です

    この10月で大多喜町で開業して2年たちました。大多喜町は住みやすく、近所にも親切にしていただき、少しずつ馴染んできています。これからも房総エリアの目の健康を少しでも支えられたらと思っています。 さて、今日は秋らしいリースいただきました。柿と丁寧に折って作ったバッタ!驚きです...
    閲覧数:214回
    シチヘンゲ
    akemiiwasaki
    • 2021年6月23日
    • 1 分

    シチヘンゲ

    紫陽花の綺麗な季節になりましたね。大多喜町を歩いていると、季節ごとに、お庭や道端に見事なお花だらけでとっても楽しいです。 先日見つけて、これは紫陽花⁉️と気になっていた花です。写真に撮って後で調べようと思いながらそのままになっていたところ、高校時代の担任の先生がFacebo...
    閲覧数:134回
    今日はパプリカ日和🫑(1番花咲きました)
    akemiiwasaki
    • 2021年6月5日
    • 1 分

    今日はパプリカ日和🫑(1番花咲きました)

    昨日はすごい風でしたね。アクアラインを風速19メートルの時に運転して、めちゃくちゃ怖かったです・・。 昨年(私に)大人気だったミニトマト。連作を避けるために他の苗・・と今年はパプリカにしたところ、実はパプリカもナス科で・・結局連作になってしまいました😅...
    閲覧数:35回
    臨床眼科6月号掲載
    大多喜眼科
    • 2021年5月30日
    • 1 分

    臨床眼科6月号掲載

    昼間は少し暑い日が増えててきましたね。 去年の臨床眼科学会で眞鍋先生が発表した「診察券いらずの顔認証カメラシステム」が、臨床眼科6月号に掲載されました。還暦での原著論文。いつも面白い事を考え実行し、ちゃんと発表する姿勢を私も見習わなきゃです。...
    閲覧数:280回
    はっちくとそら豆〜5月
    akemiiwasaki
    • 2021年5月18日
    • 1 分

    はっちくとそら豆〜5月

    最高に美味しかった大多喜の筍のシーズンが終わり、今度は「はっちく」と「そら豆」のシーズン! はっちくって、淡竹(はちく)という種類の竹なんですね。表面の毛?があんまりなくて、皮を剥くとほぼ竹です(笑)。これ食べられるの?って不安になりますが、甘くて美味しいし、食感がシャリシ...
    閲覧数:48回
    土は動くのね!
    akemiiwasaki
    • 2021年5月8日
    • 1 分

    土は動くのね!

    今日は久しぶりにお天気良さそうですね。 ゴールデンウイーク前に細ねぎとオクラの種を蒔いておいたのが、芽を出してきています。収穫までたどり着けるか楽しみです。 毎日芽🌱を眺めていて気づいたのですが、土って動きまくるものなんですね。色んなところがコチョコチョ動いていて、最初、...
    閲覧数:74回
    大多喜お散歩〜夷隅川天然ガスコース
    大多喜眼科
    • 2021年5月5日
    • 1 分

    大多喜お散歩〜夷隅川天然ガスコース

    今年のゴールデンウイーク診療(勝手に休日も診療しているだけですが・・)は大きな怪我の方もなく無事に終わり、今日は休診にさせていただきました。 今回は岩崎おススメ、約3000歩のお散歩コースです。車も少なく街並みを楽しみながら、夷隅川に行けます。...
    閲覧数:200回
    竹燈籠
    akemiiwasaki
    • 2021年4月25日
    • 1 分

    竹燈籠

    太陽光発電の竹燈籠を、お隣のくらやさんが作ってくださいました。昼間は紫の美しいオブジェ、夜も素敵なライトアップになります。寄った時に是非ご覧下さい!
    閲覧数:13回
    行灯
    大多喜眼科
    • 2021年3月16日
    • 1 分

    行灯

    城下町の町並み作りの一環で行灯を取り付けてもらいました。
    閲覧数:92回
    オンライン診療
    大多喜眼科
    • 2021年3月13日
    • 1 分

    オンライン診療

    「オンライン診療の適切な実施に関する指針」にしたがって、副院長が研修を受けました。 開始出来るように準備はしています。
    閲覧数:97回
    学会発表
    大多喜眼科
    • 2020年12月19日
    • 1 分

    学会発表

    副院長が第74回日本臨床眼科学会のWEB開催で発表しました。 顔認証システムの話です。
    閲覧数:109回
    壁画見てくださいね〜
    大多喜眼科
    • 2020年11月30日
    • 1 分

    壁画見てくださいね〜

    https://www.asahi.com/articles/ASNCP6T0ZNCPUDCB004.html?fbclid=IwAR025mbBcdoEozGqfkg1sHFbDQYT0EVu0QtmJe82FKpQIQWCYCIOkd9_lF4...
    閲覧数:137回
    開院1周年🌸
    大多喜眼科
    • 2020年10月10日
    • 1 分

    開院1周年🌸

    おかげさまで、1年間やってこられました。沢山の方に出会ってお話できて、とても充実していました。 先日、視覚障害者のためのWEBサイトSpotliteさんにインタビュー記事を載せていただきました。私達の想いを上手に伝えてくれている記事です。...
    閲覧数:251回
    おおまさり
    大多喜眼科
    • 2020年9月7日
    • 1 分

    おおまさり

    おとなりのくらやさんから、茹でた「おおまさり」という巨大落花生をいただきました。 こんな巨大な落花生千葉県民以外見たこと無いですよ〜! 味は、最初あずき?って感じがしましたが、食べ出すと美味しくてやめられなくなります😁多分千葉県以外は出回って無いので、こちらに遊びに来た方...
    閲覧数:106回
    1
    234

    大多喜眼科

    otakiganka@gmail.com

    0470-64-6246

    日本、〒298-0215 千葉県夷隅郡大多喜町久保166

    • Facebook

    ©2019 by 大多喜眼科