top of page

11月10日は世界円錐角膜の日

今日は世界円錐角膜の日です。目の表面の角膜(コンタクトレンズをのせるところ)の形がいびつになってしまって、近視や乱視がどんどん進み、メガネや普通のコンタクトレンズでは視力が出なくなってしまう病気です。今は早めに円錐角膜とわかれば、悪化を防ぐ治療があります。大多喜町は、若い人は少なくなってきてますが、是非周りの人にそんな病気があるんだって〜とお話してください。どこかにいる、悩んでいる人に届きますように。

今日から1週間、大多喜眼科は紫色のライトアップをして、世界円錐角膜の日を盛り上げます。お楽しみください!


 
 
 

最新記事

すべて表示
インド・ニューデリーでの学会参加報告

4月に、インドのニューデリーで開催されたアジア太平洋眼科学会(APAO: Asia-Pacific Academy of Ophthalmology)に参加してきました。今回は、涙道手術についてのシンポジウムでの発表に加え、一般講演でもお話しさせていただき、さらには座長も担...

 
 
 

Comments


bottom of page